2015年07月17日 (金) | 編集 |
摂取カロリーを少なくしても痩せない、むしろ太ったりする。

lunch / malias
なぜでしょうか。
●太る一番の原因は「糖質」だから
まさにこれが原因だと思います。
「高カロリー」な食事だから太るのではなくて、「高糖質」な食事だから太るんです。
お肉は高カロリー食品の代表的な食べ物ですが、お肉は太りません。
ほんとに。
むしろ毎日お肉たっぷり食べるダイエットをしていると健康的に痩せられます。
太る一番の原因である「糖質」はほぼゼロですからね。
そして動物性脂肪が太る原因となるわけではないんです。
食べ物の脂肪分がそのまま自分の体の脂肪になるわけではないんです。
「とり過ぎた糖質」が私達の体に「体脂肪」として蓄積されていくんです。
人間の体の仕組み上、そうなっているんですね。
だから、ダイエットしようと「カロリー少なめな食事」にしていたとしても、その食事の中にそれなりの糖質が含まれていれば
なかなかうまく痩せられなかったりもします。
カロリー数で見ると、炭水化物よりもたんぱく質よりも脂肪が一番カロリーが高いです。
そして「低カロリー食」にすると、そのカロリーの高い脂肪を避けて、その分炭水化物(糖質)が多い食事になりがち。
カロリー数を気にしすぎて食べる量を減らすだけでは健康的に痩せることはなかなか難しいんです。
人によっては短期的にはうまく痩せられたりする人もいますが、カロリー制限食だとお肉や卵を避ける人も多いので、たんぱく質も段々不足していきます。
たんぱく質は筋肉の主な材料になるなど、体を支える「土台」です。
だからカロリー制限食を長く続けていると、栄養不足でやつれぎみになる人もでてきます。
「太る一番の原因である糖質をある程度減らして、その分、体を作る土台となるたんぱく質や脂質をしっかるとるためにお肉や卵はがっつり食べる」ような食事にしたほうがいいと思います。
これだと、メリハリのある魅力的なボディを作るために欠かせない筋肉もしっかり維持できますし、無駄な脂肪もかなり落ちていきます。
私の経験的にもそうですが、正直、カロリーは1ミリも気にしなくても痩せられると思います。。
スポンサードリンク

lunch / malias
なぜでしょうか。
●太る一番の原因は「糖質」だから
まさにこれが原因だと思います。
「高カロリー」な食事だから太るのではなくて、「高糖質」な食事だから太るんです。
お肉は高カロリー食品の代表的な食べ物ですが、お肉は太りません。
ほんとに。
むしろ毎日お肉たっぷり食べるダイエットをしていると健康的に痩せられます。
太る一番の原因である「糖質」はほぼゼロですからね。
そして動物性脂肪が太る原因となるわけではないんです。
食べ物の脂肪分がそのまま自分の体の脂肪になるわけではないんです。
「とり過ぎた糖質」が私達の体に「体脂肪」として蓄積されていくんです。
人間の体の仕組み上、そうなっているんですね。
だから、ダイエットしようと「カロリー少なめな食事」にしていたとしても、その食事の中にそれなりの糖質が含まれていれば
なかなかうまく痩せられなかったりもします。
カロリー数で見ると、炭水化物よりもたんぱく質よりも脂肪が一番カロリーが高いです。
そして「低カロリー食」にすると、そのカロリーの高い脂肪を避けて、その分炭水化物(糖質)が多い食事になりがち。
カロリー数を気にしすぎて食べる量を減らすだけでは健康的に痩せることはなかなか難しいんです。
人によっては短期的にはうまく痩せられたりする人もいますが、カロリー制限食だとお肉や卵を避ける人も多いので、たんぱく質も段々不足していきます。
たんぱく質は筋肉の主な材料になるなど、体を支える「土台」です。
だからカロリー制限食を長く続けていると、栄養不足でやつれぎみになる人もでてきます。
「太る一番の原因である糖質をある程度減らして、その分、体を作る土台となるたんぱく質や脂質をしっかるとるためにお肉や卵はがっつり食べる」ような食事にしたほうがいいと思います。
これだと、メリハリのある魅力的なボディを作るために欠かせない筋肉もしっかり維持できますし、無駄な脂肪もかなり落ちていきます。
私の経験的にもそうですが、正直、カロリーは1ミリも気にしなくても痩せられると思います。。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |