2023年02月17日 (金) | 編集 |
いくらダイエットをして体重が落ちても脚痩せができない。

体重は落ちているのに、下半身だけ全然痩せない。
こういった悩みをもつ人は多いみたいですね。
いくらダイエットを頑張っても足が細くならない。
じゃあ、あと何キロ痩せれば足が細くなるのか。
●体重ばかり気にしていると下半身の脂肪が落ちにくくなるかも
私が思うに「体重ばかり」を気にしすぎていると、下半身の脂肪を効率的に落としていくことは難しいかもしれません。
というのも、「体重は落ちているのに下半身の脂肪が落ちていない」というのは、間違ったダイエット法をしている可能性大だからです。
間違ったダイエットをしてしまうと「体脂肪よりも筋肉のほうが落ちている」という状態になってしまいがちです。
筋肉は私達の体を支えている土台です。
筋肉がないと魅力的なメリハリボディは絶対に作れません。
その筋肉がどんどん落ちていき、一方でもっと落ちてほしい脂肪がほとんど落ちない。
比重でみると筋肉は脂肪よりも重たいです。
なので、体重だけみると一見順調に減量できているように見えても、その実態は痩せるどころか健康を脅かす状態(体脂肪があまり落ちずに筋肉ばかりが減ってしまっている状態)になってしまっていたりすることもあるんです。
こういった痩せ方をしている人はほんとに多い。
だから「ダイエットしても下半身だけ痩せない!」という場合も、「体脂肪を落とすダイエット」ができてないので、いくら体重が落ちても下半身の脂肪が全然落ちなかったりします。
食べ物のカロリー数を気にして、全体的な食べる量を減らす「カロリー制限ダイエット(食事制限ダイエット)」ってのがありますよね。
ダイエット法としても定番中の定番であります。
でもこのカロリー制限ダイエット、かなり厳密にやらないと実は「筋肉が落ちながら脂肪がなかなか落ちないダイエット」になりやすいんです。
食や栄養、人体の基本的な仕組みなどの知識を持っていれば上手く健康的に痩せられるかもしれません。
しかし、実際のところ、大抵の人はカロリー重視で食べ物を選んでしまうので、結果、太る一番の原因である「糖質」はそれなりに摂取しながら、一方で筋肉の材料でもあるたんぱく質がかなり不足気味になってしまう。
高カロリー食品のお肉や卵をひかえがちになりますからね。
カロリー制限ダイエットで低カロリーのサラダや大豆製品ばかりを食べて栄養不足で痩せるどころかやつれてしまっている若い女の子たちもいます。
カロリー重視で食べ物を選ぶと栄養バランスが崩れやすくなります。
体重は落ちても、不健康にやつれていっている。
脂肪もあまり落ちない場合も多い。
体重ばかりを気にしすぎていると、このように間違ったダイエットになってしまいがちです。
私は太る一番の原因である糖質をまずは減らしていく「糖質制限」がダイエット法としても、とても理にかなっていると思っています。
自分自身の経験的にも。
もちろん、糖質を減らすだけではなくて、たんぱく質や良質な脂質をしっかりとるためにお肉や卵などはがっつり食べる必要があります。
ちゃんと成果を出すためには、糖質制限の基本をきちんと学んだ上で正しく実践することは必須です。
でもそれができれば、糖質制限はカロリー数なんて特に気にする必要はないです。
それよりも大事なことは「どの食べ物にどんな栄養素が含まれているか」で食べ物を選んだほうが、よっぽど健康的に美しく痩せることができるでしょう。
お肉はそもそも太る食べ物ではないですしね
というか、よっぽど規格外に食べない限り、お肉では太れないでしょう。
むしろ、お肉を食べると「体脂肪」になるのではなくて、体の土台となる「筋肉」になるんです。
だからお肉はしっかり食べるべき。
メリハリボディを目指しているならなおさら。
ダイエット法さえ間違えなければ、下半身に付いた無駄な脂肪も無理なくスムーズに落ちてくると思います。
あと、何キロ痩せたら脚痩せができるかとか、下半身の脂肪が落ちてくるのは体の部位でいうとどの順番で落ちていくか、といったことはこれはもう人それぞれ全然違いますので、あまり気にせずに「体脂肪をきっちり落とすための正しいダイエット法」を日々、淡々とこなしていくのが脚痩せするための最適解だと思いますね。
スポンサードリンク

体重は落ちているのに、下半身だけ全然痩せない。
こういった悩みをもつ人は多いみたいですね。
いくらダイエットを頑張っても足が細くならない。
じゃあ、あと何キロ痩せれば足が細くなるのか。
●体重ばかり気にしていると下半身の脂肪が落ちにくくなるかも
私が思うに「体重ばかり」を気にしすぎていると、下半身の脂肪を効率的に落としていくことは難しいかもしれません。
というのも、「体重は落ちているのに下半身の脂肪が落ちていない」というのは、間違ったダイエット法をしている可能性大だからです。
間違ったダイエットをしてしまうと「体脂肪よりも筋肉のほうが落ちている」という状態になってしまいがちです。
筋肉は私達の体を支えている土台です。
筋肉がないと魅力的なメリハリボディは絶対に作れません。
その筋肉がどんどん落ちていき、一方でもっと落ちてほしい脂肪がほとんど落ちない。
比重でみると筋肉は脂肪よりも重たいです。
なので、体重だけみると一見順調に減量できているように見えても、その実態は痩せるどころか健康を脅かす状態(体脂肪があまり落ちずに筋肉ばかりが減ってしまっている状態)になってしまっていたりすることもあるんです。
こういった痩せ方をしている人はほんとに多い。
だから「ダイエットしても下半身だけ痩せない!」という場合も、「体脂肪を落とすダイエット」ができてないので、いくら体重が落ちても下半身の脂肪が全然落ちなかったりします。
食べ物のカロリー数を気にして、全体的な食べる量を減らす「カロリー制限ダイエット(食事制限ダイエット)」ってのがありますよね。
ダイエット法としても定番中の定番であります。
でもこのカロリー制限ダイエット、かなり厳密にやらないと実は「筋肉が落ちながら脂肪がなかなか落ちないダイエット」になりやすいんです。
食や栄養、人体の基本的な仕組みなどの知識を持っていれば上手く健康的に痩せられるかもしれません。
しかし、実際のところ、大抵の人はカロリー重視で食べ物を選んでしまうので、結果、太る一番の原因である「糖質」はそれなりに摂取しながら、一方で筋肉の材料でもあるたんぱく質がかなり不足気味になってしまう。
高カロリー食品のお肉や卵をひかえがちになりますからね。
カロリー制限ダイエットで低カロリーのサラダや大豆製品ばかりを食べて栄養不足で痩せるどころかやつれてしまっている若い女の子たちもいます。
カロリー重視で食べ物を選ぶと栄養バランスが崩れやすくなります。
体重は落ちても、不健康にやつれていっている。
脂肪もあまり落ちない場合も多い。
体重ばかりを気にしすぎていると、このように間違ったダイエットになってしまいがちです。
私は太る一番の原因である糖質をまずは減らしていく「糖質制限」がダイエット法としても、とても理にかなっていると思っています。
自分自身の経験的にも。
もちろん、糖質を減らすだけではなくて、たんぱく質や良質な脂質をしっかりとるためにお肉や卵などはがっつり食べる必要があります。
ちゃんと成果を出すためには、糖質制限の基本をきちんと学んだ上で正しく実践することは必須です。
でもそれができれば、糖質制限はカロリー数なんて特に気にする必要はないです。
それよりも大事なことは「どの食べ物にどんな栄養素が含まれているか」で食べ物を選んだほうが、よっぽど健康的に美しく痩せることができるでしょう。
お肉はそもそも太る食べ物ではないですしね
というか、よっぽど規格外に食べない限り、お肉では太れないでしょう。
むしろ、お肉を食べると「体脂肪」になるのではなくて、体の土台となる「筋肉」になるんです。
だからお肉はしっかり食べるべき。
メリハリボディを目指しているならなおさら。
ダイエット法さえ間違えなければ、下半身に付いた無駄な脂肪も無理なくスムーズに落ちてくると思います。
あと、何キロ痩せたら脚痩せができるかとか、下半身の脂肪が落ちてくるのは体の部位でいうとどの順番で落ちていくか、といったことはこれはもう人それぞれ全然違いますので、あまり気にせずに「体脂肪をきっちり落とすための正しいダイエット法」を日々、淡々とこなしていくのが脚痩せするための最適解だと思いますね。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |