2021年07月21日 (水) | 編集 |
同じように汗をかいても、「ベタベタベトベトしている汗」と「サラサラしている汗」の違いがあったりします。

Sweat / RLHyde
ベタベタベトベトしている汗は、背中や顔、首、腕、手にまとわり付く感じでなんか気持ち悪かったりしますよね。
いわゆる「悪い汗」というやつでしょう。
なぜこんなベタベタした汗がでるんでしょうか。
その状態から「いい汗」といわれるサラサラした汗に変えていくにはどうしたらいいか。
原因は一様ではないかもしれませんが、私は食生活を改善することが特に重要だと思っています。
自分でもそれを実感もしています。
●汗をかくと体中がベトベトしていたし、臭いもきつかったけど...
元々私は汗っかきでした。
汗をかく量が半端なかった。
そして同時に、その大量にかいた汗はいつもベトベトしていました。
汗をかいたあとに顔や首周り、腕などを触るとベタベタしている。
かなりの不快感です。
ベトベト汗は不健康な証拠でもあるから、それをサラサラ汗に変えていきましょう、という情報もよく見ますが、根本的に改善していくにはどうしたらいいかもよくわからず。
だったのですが、糖質制限を初めてしばらくすると、その不快感を伴うベトベト汗も段々と解消されていったんです。
最近ふと気がついたんですが。。
調べてみると、どうやら「糖質の摂り過ぎ」が汗をベタベタにしてしまう大きな原因でもあるようなんです。
汗というのは、血液から作られるもの。
糖質を摂り過ぎると、その血液はブドウ糖で溢れてしまって「ベトベト血液」になります。
粘性が一気に増してしまう。
砂糖水みたいなものでしょうね。
くわしい原理はわかりませんが、そんなブドウ糖たっぷりのベトベトした血液から作られる汗もベトベトになる、というのはなるほど、理屈としても一理ある気がしてきます。
実際、私だけではなく糖質制限で汗の質が変わった、サラサラになったという話もちょくちょく聞きます。
現代人は糖分をとり過ぎている人がかなり多いですから、それがベトベト汗の原因になっているのかもしれません。
ご飯やパン、麺類などを主食として食べていますが、それらの主成分は炭水化物であり、炭水化物は糖分の塊です。
お菓子や菓子パン、甘いジュースなどを毎日食べまり飲みまくりな人も少なくないと思います。
砂糖は甘いから糖分だと感覚的に理解できるのですが、でも実際は甘くなくてもご飯やパンも糖分たっぷり。
砂糖と同じく血糖値を上げます。
糖尿病の人にも汗がベトベトして困るという人が少なくないそうですが、それも血糖値が上がりすぎている、要するに血液中にブドウ糖が溢れてしまってベトベトになっているからではないかと思うんです。
ベタベタ汗を解消するために運動をすることなども大事かもしれませんが、まずは日々の食生活を根本的に見直してみたほうがいいように思います。
スポンサードリンク

Sweat / RLHyde
ベタベタベトベトしている汗は、背中や顔、首、腕、手にまとわり付く感じでなんか気持ち悪かったりしますよね。
いわゆる「悪い汗」というやつでしょう。
なぜこんなベタベタした汗がでるんでしょうか。
その状態から「いい汗」といわれるサラサラした汗に変えていくにはどうしたらいいか。
原因は一様ではないかもしれませんが、私は食生活を改善することが特に重要だと思っています。
自分でもそれを実感もしています。
●汗をかくと体中がベトベトしていたし、臭いもきつかったけど...
元々私は汗っかきでした。
汗をかく量が半端なかった。
そして同時に、その大量にかいた汗はいつもベトベトしていました。
汗をかいたあとに顔や首周り、腕などを触るとベタベタしている。
かなりの不快感です。
ベトベト汗は不健康な証拠でもあるから、それをサラサラ汗に変えていきましょう、という情報もよく見ますが、根本的に改善していくにはどうしたらいいかもよくわからず。
だったのですが、糖質制限を初めてしばらくすると、その不快感を伴うベトベト汗も段々と解消されていったんです。
最近ふと気がついたんですが。。
調べてみると、どうやら「糖質の摂り過ぎ」が汗をベタベタにしてしまう大きな原因でもあるようなんです。
汗というのは、血液から作られるもの。
糖質を摂り過ぎると、その血液はブドウ糖で溢れてしまって「ベトベト血液」になります。
粘性が一気に増してしまう。
砂糖水みたいなものでしょうね。
くわしい原理はわかりませんが、そんなブドウ糖たっぷりのベトベトした血液から作られる汗もベトベトになる、というのはなるほど、理屈としても一理ある気がしてきます。
実際、私だけではなく糖質制限で汗の質が変わった、サラサラになったという話もちょくちょく聞きます。
現代人は糖分をとり過ぎている人がかなり多いですから、それがベトベト汗の原因になっているのかもしれません。
ご飯やパン、麺類などを主食として食べていますが、それらの主成分は炭水化物であり、炭水化物は糖分の塊です。
お菓子や菓子パン、甘いジュースなどを毎日食べまり飲みまくりな人も少なくないと思います。
砂糖は甘いから糖分だと感覚的に理解できるのですが、でも実際は甘くなくてもご飯やパンも糖分たっぷり。
砂糖と同じく血糖値を上げます。
糖尿病の人にも汗がベトベトして困るという人が少なくないそうですが、それも血糖値が上がりすぎている、要するに血液中にブドウ糖が溢れてしまってベトベトになっているからではないかと思うんです。
ベタベタ汗を解消するために運動をすることなども大事かもしれませんが、まずは日々の食生活を根本的に見直してみたほうがいいように思います。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |