fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
30代からのボロボロな肌を復活させるには?スキンケアしすぎも見直す
2021年10月17日 (日) | 編集 |
30代になると、「肌の老化」が気になる人も増えてくると思います。


Beauty / BNDC


それまではそうでもなかったのに、30代になって肌が急激にボロボロになってきた。

何をしても治らない。

高価な化粧水でいくらスキンケアをしても良くならない。

原因はなにか。

ボロボロ肌を治すことはできるのか。


食べ過ぎと食べ間違い
やはり食事は肌と密接に関連しています。

お菓子や甘いモノが大好きな人は、「食べ物と肌状態は関係ない」と思いたくなるかもしれませんが、でも実はその毎日食べている甘いモノやお菓子は確実に肌を老化させているんです。

お菓子や菓子パン、甘いモノなど、多くの加工食品は「糖質」「酸化した油」「添加物」だらけですからね。

これら肌に良くないものをとりすぎている一方で、健康な肌細胞を作り出すために欠かせない栄養素が圧倒的に足りていません。

たんぱく質や良質な脂質、各種微量栄養素。

だから現代人の多くは「栄養過剰の栄養失調」な状態になっているんです。

これでは健康的な肌細胞も生み出せません。

肌がボロボロであるということは、肌細胞の新陳代謝が正常に行われてないということです。

新しい肌細胞が正常なサイクルで生み出されてないということです。

「ターンオーバーの乱れ」というやつですね。

特に糖分の多い食べ物を日常的に食べているとターンオーバーは乱れがちです。

また、栄養補給というと、派手な宣伝広告の影響もあってか、サプリメントだったり、栄養ドリンク、美容ドリンク、特定の食材などにばかり意識を向けがちな人も多いですよね。

でもボロボロの肌にしっかりと栄養を与えていくには、まずは食事を全体的に見直していかないといけません。

主食は何を食べ、おかずや汁物は何を食べているか。

白米や食パンばかりでは糖質とりすぎになりますし、血糖値も急激に上げるため血液の質を悪化させてそれがターンオーバーの乱れにもつながります。

炭水化物を減らすことが一番いいですが、どうしてもそれが無理であれば、せめて玄米やふすま粉など、血糖値の上昇を緩やかにする主食に切り替える。

おかずでも芋類などの糖分の多い食べ物は減らすようにする。

野菜や大豆製品、お肉、卵、魚介類などもしっかり食べる。

そうやって全体的な食生活を見なおした上で、それでも栄養バランスが良くないと思えば、サプリメントや個別の食べ物の有効成分にも注目してみる。

この順番を間違えてしまうと、ボロボロの肌を根本的に改善していくのは難しいと思います。

何にしても、ボロボロの肌を綺麗にしていくには、内臓から、体の内側から改善していくことが基本です。


スキンケアのしすぎ
もうひとつは「洗いすぎ」と「スキンケア」のしすぎ。

これはほぼセットですね。

しっかり洗顔をすると乾燥もひどくなるから、念入りなスキンケアがどうしても必要になってくる。

肌の汚れを落とすために適度な洗顔は必要かもしれませんが、現代人はとにかく洗いすぎています。

特に日本人は世界的にみても「清潔志向」だといいますよね。

だから毎日朝晩と2回、洗顔料でしっかり洗う。

そしてその後、化粧水、乳液などをたっぷりつけて保湿を心がけ乾燥を防ぐ。

でも一方で肌の乾燥やテカテカした脂漏性な肌に悩まされている人はどんどん増えています。

私もそうでしたが、これってスキンケアをしすぎているから乾燥したり、異常に皮脂が分泌されたりするんです。

洗いすぎやスキンケアのしすぎは、肌が本来持っている防御機能のシステムを破壊してしまいます。

その防御機能を壊してしまうと、肌の内側の細胞がむき出し状態になり、空気に触れて一気に乾燥します。

また、洗いすぎることで、本来必要な分の皮脂まで根こそぎ落としてしまうから、体は危機を感じて、より多くの皮脂を分泌するようになる。

洗顔後に肌がパツパツしたように感じるのも、肌の防御機能を破壊してしまっているからでしょう。

「肌を綺麗にしなきゃ!」と思ってやっていることが、実は逆効果になっていたりもするんです。

ただ、その清潔志向にあまりに行き過ぎている反動もあってか、最近は「朝は洗わない」「スキンケアしない」「何もつけない」「肌断食」といった考え方も広がってきています。

みんな気が付きだしたんですね。

「手入れしすぎているんじゃないか、化粧品を使いすぎてるんじゃないか」ってことに。


腸が綺麗であること
そして綺麗な肌に再生させるには腸内環境も綺麗であることが必須です。

まあこれは、先ほどの食生活とほぼ同じことではあります。

質のいい食べ物を選んで食べること自体が、「腸にも優しい、腸を汚さない」ことにもつながりますから。

お菓子や菓子パン、加工食品などは腸を激しく汚しますからね。

汚れた腸内を綺麗にするために、適度な「食べない時間」を設けることも大事です。

例えば、↓こういった酵素ドリンクを飲みながら、腸を休ませてやるのもいいと思います。
九州産野菜にこだわった完全無添加の酵素「優光泉」

関連記事



スポンサードリンク