2023年05月04日 (木) | 編集 |
ピザ、美味しいですよね。

ピザ大好きで、食べ放題によく行くって人もいるかもしれません。
パスタ&ピザが食べ放題なお店もよく見かけますよね。
私もピザは昔から好きでしたが、糖質制限を始めてからはあまり食べてません。
たまにピザの食べ放題にも行きたくなりますが、やっぱり太りそうで躊躇しちゃいますね..
●なぜピザは太りやすい?
ピザって太るの?と気になる方も多いと思いますが、ピザの主原料は小麦粉ですから、やはり太りやすい食べ物ではあると思います。
「ピザは高カロリーだから太りやすい」なんて情報もありますが、実際は「高カロリー」だからよりも「高糖質」だからピザは太りやすい食べ物といえます。
太る一番の原因って「糖質のとりすぎ」ですからね。
チーズやその他トッピングなどはほとんど気にすることはないんですが、なんといっても小麦粉がたっぷり使われていますから、それが太る原因になります。
小麦粉は、砂糖と同じく、最終的には「ブドウ糖(糖質)」として体内に吸収されていきます。
この「ブドウ糖」を余分に摂り過ぎると、体内でブドウ糖が「中性脂肪」に変換されて、体中の脂肪細胞に溜め込まれていくんです。
これが日常的に続くことで、身体中に少しずつ中性脂肪が溜まって、そして最終的に「肥満」になります。
これが肥満の基本的な原理。
「糖質の多い食べ物かそうでないか」は、味覚的に「甘い甘くない」だけでは判断できないのが難しいところでもありますよね。
ピザは味覚的には甘くはないけど、でも栄養成分的にみると、やっぱり「糖質(炭水化物)」が多い。
お肉や動物性脂肪が、そのまま私達の体の脂肪になるわけでもないんです。
お肉では、よっぽど規格外に食べ過ぎない限りはなかなか太れません。
お肉は「太らない」というよりも「太れない」といったほうが正しいでしょうね。
そうではなくて、お米や小麦粉、砂糖などの糖質のとり過ぎこそが肥満の一番の原因。
ピザと同じように、小麦粉を主原料にしている食べ物は多いですから気をつけたいですよね。
見た目や味、料理の名称は違っていても、実質的にはどれも糖分ばかりを摂取していた、みたいなこともザラにありますから。
自覚のないままに小麦粉を食べ過ぎていた.. なんてことにもなりかねません。
もちろん食べ過ぎなければ、そう問題はないですが、スナック菓子、菓子パンやラーメン、スイーツなどでもそうですが、小麦粉を使った食べ物って、食べだすと手が止まらなくなって「ついつい食べ過ぎてしまう」から怖いんですよね。。
●食べ放題にいったなら気にせずに食べよう
で、「ピザの食べ放題」。
ピザの食べ放題に行きたいけど、でも太りたくない。
何か対策はないか。
私だったらどうするか。
自主的にピザの食べ放題に行くことはないと思いますが、もし誰かに誘われたとして、どうしても断れないとして。
私なら、開き直って「ピザの食べ放題」をおもいっきり楽しむと思います。
ピザも好きなだけ食べる。
せっかく食べ放題にきたのだから、その醍醐味を目一杯楽しむ。
そして、翌日からまた淡々と普通の食事をする。
それだけですね。。
食べ放題すると当然体重も増えるでしょうけど、気にしない。
翌日からまたいつもの「糖質制限」に戻せば、そのうち体重も戻りますから。
ピザを食べまくりながら体重を増やさないように...と考えるのはやはり無理があると思います。
ピザはどっからどう見ても、「太りやすい食べ物」のひとつですからね。。
食べ放題に行く時には、みんなとその場をおもいっきり楽しめばいいんじゃないかと。
「糖質制限」の基本的な知識を学んでおけば、食べ過ぎて増えてしまった脂肪を無理なく落とすことなんて特に難しくないとわかりますから何も怖くない、と私は思っています。
もちろん、そのためには普段の食事をある程度「栄養的な質」を考えて食べている必要はありますけどね。
普段から、日常的にお菓子や菓子パン、ジャンクフードなどを食べてて、その上でピザの食べ放題にいったなら、それはもう肥満一直線ですから。
普段から糖質制限を軸にした食生活をしている私としては、たまにいくピザの食べ放題なら、その時は思いっきり楽しめばいいんじゃないかな、と考えますね。
スポンサードリンク

ピザ大好きで、食べ放題によく行くって人もいるかもしれません。
パスタ&ピザが食べ放題なお店もよく見かけますよね。
私もピザは昔から好きでしたが、糖質制限を始めてからはあまり食べてません。
たまにピザの食べ放題にも行きたくなりますが、やっぱり太りそうで躊躇しちゃいますね..
●なぜピザは太りやすい?
ピザって太るの?と気になる方も多いと思いますが、ピザの主原料は小麦粉ですから、やはり太りやすい食べ物ではあると思います。
「ピザは高カロリーだから太りやすい」なんて情報もありますが、実際は「高カロリー」だからよりも「高糖質」だからピザは太りやすい食べ物といえます。
太る一番の原因って「糖質のとりすぎ」ですからね。
チーズやその他トッピングなどはほとんど気にすることはないんですが、なんといっても小麦粉がたっぷり使われていますから、それが太る原因になります。
小麦粉は、砂糖と同じく、最終的には「ブドウ糖(糖質)」として体内に吸収されていきます。
この「ブドウ糖」を余分に摂り過ぎると、体内でブドウ糖が「中性脂肪」に変換されて、体中の脂肪細胞に溜め込まれていくんです。
これが日常的に続くことで、身体中に少しずつ中性脂肪が溜まって、そして最終的に「肥満」になります。
これが肥満の基本的な原理。
「糖質の多い食べ物かそうでないか」は、味覚的に「甘い甘くない」だけでは判断できないのが難しいところでもありますよね。
ピザは味覚的には甘くはないけど、でも栄養成分的にみると、やっぱり「糖質(炭水化物)」が多い。
お肉や動物性脂肪が、そのまま私達の体の脂肪になるわけでもないんです。
お肉では、よっぽど規格外に食べ過ぎない限りはなかなか太れません。
お肉は「太らない」というよりも「太れない」といったほうが正しいでしょうね。
そうではなくて、お米や小麦粉、砂糖などの糖質のとり過ぎこそが肥満の一番の原因。
ピザと同じように、小麦粉を主原料にしている食べ物は多いですから気をつけたいですよね。
見た目や味、料理の名称は違っていても、実質的にはどれも糖分ばかりを摂取していた、みたいなこともザラにありますから。
自覚のないままに小麦粉を食べ過ぎていた.. なんてことにもなりかねません。
もちろん食べ過ぎなければ、そう問題はないですが、スナック菓子、菓子パンやラーメン、スイーツなどでもそうですが、小麦粉を使った食べ物って、食べだすと手が止まらなくなって「ついつい食べ過ぎてしまう」から怖いんですよね。。
●食べ放題にいったなら気にせずに食べよう
で、「ピザの食べ放題」。
ピザの食べ放題に行きたいけど、でも太りたくない。
何か対策はないか。
私だったらどうするか。
自主的にピザの食べ放題に行くことはないと思いますが、もし誰かに誘われたとして、どうしても断れないとして。
私なら、開き直って「ピザの食べ放題」をおもいっきり楽しむと思います。
ピザも好きなだけ食べる。
せっかく食べ放題にきたのだから、その醍醐味を目一杯楽しむ。
そして、翌日からまた淡々と普通の食事をする。
それだけですね。。
食べ放題すると当然体重も増えるでしょうけど、気にしない。
翌日からまたいつもの「糖質制限」に戻せば、そのうち体重も戻りますから。
ピザを食べまくりながら体重を増やさないように...と考えるのはやはり無理があると思います。
ピザはどっからどう見ても、「太りやすい食べ物」のひとつですからね。。
食べ放題に行く時には、みんなとその場をおもいっきり楽しめばいいんじゃないかと。
「糖質制限」の基本的な知識を学んでおけば、食べ過ぎて増えてしまった脂肪を無理なく落とすことなんて特に難しくないとわかりますから何も怖くない、と私は思っています。
もちろん、そのためには普段の食事をある程度「栄養的な質」を考えて食べている必要はありますけどね。
普段から、日常的にお菓子や菓子パン、ジャンクフードなどを食べてて、その上でピザの食べ放題にいったなら、それはもう肥満一直線ですから。
普段から糖質制限を軸にした食生活をしている私としては、たまにいくピザの食べ放題なら、その時は思いっきり楽しめばいいんじゃないかな、と考えますね。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |