fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
鼻の脂がすごい。いくら洗顔してもテカテカしている。
2015年09月19日 (土) | 編集 |
鼻ってテカリやすいですよね。


big nose / Georgie Pauwels


私も以前は、顔全体もそうなのですが、特に鼻のテカリがひどくて悩んでいたことがあります。

朝洗顔してその時はさっぱりしても、時間が経つごとに鼻の脂がやばいことになってあっという間にテカテカに。

夕方ごろになるとかなりヤバかったな。。

顔全体や頭皮も含めて、若い時から油ギッシュ体質ではありましたので、生まれつきの遺伝的なものなのかなあと、半ば諦め状態でもありましたが、後々になって肌についていろいろと勉強してみると、皮脂が異常に多いのはどうやら後天的な原因があったみたいなんです。

ということで、「鼻が油ギッシュ」の原因と対策を考えてみましょう。


鼻の皮脂の分泌が多い原因
肌の表面は「皮脂」で覆われています。

この皮脂は外的環境(ウイルスや紫外線など)から肌を守ったり、肌が乾燥しないように水分保持の役割を担ったりと、肌の正常な環境を保つために欠かせない物質です。

顔全体的にも皮脂は分泌されていますが、特に鼻を含めた「Tゾーン」と言われる場所は皮脂の分泌量が特に多いのだそうです。


ひたすら洗顔しても鼻の皮脂が取れないのはなぜか?
で、元々場所的に鼻は皮脂が出やすいわけですが、ここに更に「洗いすぎ」が加わることで、それに輪をかけて皮脂の分泌が増えてくる可能性があります。

いや、「洗いすぎ」が皮脂の過剰分泌を引き起こしている可能性大です。

みなさん、朝晩2回以上、毎回丹念にゴシゴシと洗顔をしていませんか。

それ、大抵の人にとって「洗いすぎ」になっています。

基本的に、「洗顔料を使ってしっかり洗顔」は1日1回で十分です。

それ以上洗うと、皮脂が必要以上に洗い落とされてしまいます。

それでも体の肌を守るための防衛本能として、洗い落とされてもしばらくすれば皮脂は再び分泌されます。

でも、この「洗いすぎ」を繰り返していると、体はいつもいつも必要以上に皮脂が洗い落とされすぎていることに危機感を覚えるのでしょう、今まで以上に皮脂の分泌量を増やしてしまいます。

鼻周辺は元々、皮脂の分泌量が多いのに、さらに洗いすぎによって余計に皮脂の分泌量が多くなってしまう。

それが鼻がテカテカしている原因ではないかと思うんです。

なので、鼻の皮脂の分泌量を減らすには、まず日々の「洗いすぎ」を見直さないといけません。

テカリ、皮脂を取るために「もっと洗顔の回数を増やそう」とかは絶対ダメですよ。。

それだと、完全に逆効果です。


テカリ以外の症状も原因は同じである可能性がある
そして、鼻のテカリ以外にも鼻の、

・乾燥
・ニキビ
・吹き出物
・ポツポツ
・カサカサ
・赤み
・黒ずみ

などの症状で悩む人も多いと思いますが、これらも原因は同じく「洗いすぎ」にある可能性があります。

みんなそれぞれ体質が違いますから、症状として出てくるのは人によって様々なのかもしれません。

ただ、今まで洗顔をしっかりしてきた人にとっては、洗いすぎを見直すことにはいろいろな不安がある人も少なくないと思います。

であれば、↓こちらのケア商品を使ってみるのもいいと思います。

マナラモイストウォッシュゲル





「洗わない洗顔」として人気のケア商品。

「洗いすぎ」「皮脂の過ぎ」などに着目して作られているものですから、洗いすぎで鼻の肌質を悪化させている人にも最適なケア商品ではないかと思います。

使い方も「拭きとるだけ」と簡単ですから、今まで時間をかけていた洗顔の時短効果もありそうですよね。

これからは「洗い過ぎない」が綺麗な肌を保つためにかなり重要になってくると思いますよ。

洗いすぎだけではなくて、化粧水などのつけすぎにも気をつけたいですよね。
関連記事



スポンサードリンク