fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
お菓子の食べ過ぎで肌が老化するらしいからやめたいんだけど...
2017年08月02日 (水) | 編集 |
お菓子と肌の関係、気になりますよね。


Chocolate Toffee Cupcakes / DixieBelleCupcakeCafe


お菓子の食べ過ぎはお肌を老化させる、よく聞く話です。

だから「お菓子習慣」をやめたいと思っているんだけど、でもなかなかやめられない。

どうしたらやめられるでしょうか。


美味しいけど、お肌にとってはマイナスでしかないかも
お菓子がお肌に良くない理由。

それは原材料や栄養成分表示をチェックしてみるとわかります。

砂糖や果糖ぶどう糖液糖、酸化した植物油やその他様々な添加物がたくさん使われていますよね。

「ベジップス」のように、ほとんど添加物が使われていないお菓子ならまだしも、お菓子類のほとんどは添加物や糖分たっぷり。

これではやはり「健康的な肌細胞を生み出すために必要な栄養素」はほとんど摂取できない。

肌細胞は体の内側から作られるものですからね。

「肌は内臓を写す鏡」とも言います。

血液によって運ばれてくる各種の栄養素を材料にして、新しい肌細胞を作り出していきます。

これがいわゆる「ターンオーバー」。

食べ物をきちんとしていれば、ターンオーバーを正常なサイクルで行えるだけの栄養素をしっかりと摂取できます。

でもお菓子類には、そういった栄養素は正直、期待できません。

私も時々はお菓子を食べることもありますが、あくまでも「嗜好品」として、割りきって食べています。

とはいえ、「わかってはいるけどなかなかやめられない」のがお菓子でもありますよね。。

美肌のためには食べないほうがいいことは分かっている。

でも我慢しようとすればするほどに、余計にお菓子が食べたくなってしまう。

時には我慢しすぎて、お菓子をどか食いしてしまうことも。

どうすれば、お菓子を止められるのか。


お菓子じゃない食べ物に置き換える
私も時々はお菓子を食べますが、ほんとにたま~にです。

日常的に毎日のように食べることはしません。

肌はもちろん、体の健康を保つためにも。

でも以前は私もお菓子類を毎日のように食べていました。

その習慣を治したのは、「お菓子以外の糖質や添加物の少ない食べ物」に置き換えたからです。

お菓子をただ止めるだけでは、辛いばかりでストレスも溜まる一方。

「食欲」を無理やり我慢することで、余計に食欲を増幅させてしまうことは、多くの人が経験的に理解されていると思います。

なので、「何も食べない」のではなく、お菓子をやめた分、そこに他の食べ物を置き換えるようにします。

私の場合、

・アーモンド
・カシューナッツ
・くるみ
・ピスタチオ
・マカダミアナッツ
・チーズ
・ゆで卵
・スルメ
・ソイジョイ
・低糖質チョコ
・チキンサラダ
・おぼろ豆腐

など。

なるべく「低糖質」な食べ物を選ぶようにして。

コンビニでも買えるものばかりです。

糖質の多い食べ物自体がお肌にも悪影響を与えますし、糖質過多になっていることが、血糖値を乱高下させてしまい、それが異常な食欲を作り出してしまう、ということもあります。

だから、徹底的に糖質の少ないものをお菓子の代わりに間食として食べる。

間食自体は全然食べてもいいんです。

「何を食べているか」が重要なわけで。

ナッツ類やチーズ、ゆで卵などは、良質な脂肪やたんぱく質も豊富ですから、ハリのある健康的なお肌を作り出すためにも好影響があると思います

私自身、間食のお菓子の常食をやめたことで、肌の質もだいぶ変わってきています。

お菓子まみれのような食生活をしていた私ですら、その習慣から抜け出せたぐらいですから、今、お菓子がやめられなくて悩んでいる多くの人達も無理なくそこから抜け出せると思いますよ。

まずは「糖質制限」についてしっかりと学んでみるのがいいかも。

スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!



関連記事



スポンサードリンク