2015年10月11日 (日) | 編集 |
朝食にシリアルを食べている人も多いと思います。

Cereals-Choco Flakes / ramnath bhat
時間がない忙しい朝に手軽に栄養補給できるシリアルは昔から人気ですよね。
なのですが、ダイエット的にはどうなのでしょうか。
シリアルって太りにくい食べ物といえるのでしょうか。
ダイエット中の朝ご飯やおやつ、夜食にシリアルって太らないのでしょうか。
●シリアルの炭水化物量と原材料チェック
太る一番の原因は「糖質(炭水化物・砂糖など)のとりすぎ」です。
なので、シリアルの炭水化物量をまずはチェックしておきましょう。
100gあたりでみると、
・オートミール・・・約60g
・コーンフレーク・・・約80g
となっています。
シリアルは「小麦ふすま」「オーツ麦」「とうもろこし」「ライ麦」「大麦」などが主原料であり、これらは穀物ですから、やはりどうしても炭水化物量は多くなりますよね。
もちろん、白米や小麦粉などのいわゆる「精製糖質」と比べると、食物繊維も豊富ですから血糖値の上昇も緩やかになり、それゆえ「太りにくい食べ物」といえる一面もあるかもしれません。
とはいえ、炭水化物量自体が多いですから、食べ過ぎれば当然太るでしょうけどね。
●砂糖や果糖ぶどう糖液糖などが使われているものも多い
で、市販のいろいろなシリアルをチェックしてみると、原材料に上記の穀物類以外に「砂糖」や「果糖ぶどう糖液糖」などが使われている商品も多いです。
これらの糖分は、より血糖値を急激に上げてしまう糖質です。
血糖値を急激に上げやすい(高GI食品)食べ物であるほど、膵臓からのインスリンの分泌量も増え、それが太りやすさにもつながってきます。
実際、シリアルは太らない食べものだと過信しすぎて、食べ過ぎて太った、という話も聞きます。
朝食べ過ぎたり、夜食として毎日シリアルを食べて太ってしまった、という知り合いもいました。。
まあこれは単に「食べ過ぎ」の問題でもあるわけですが、世間で思われているよりは、実はシリアルはダイエット向きではないかもしれません。
買うなら「砂糖不使用」などの商品にしたいですよね。
ダイエット法として、「3食ともシリアルだけ食べて痩せる」みたいなことをしている人の話も聞いたことがありますが、これは当然ですけがやめたほうがいいです。
これでもし体重が落ちたとしても、それは栄養不足で「やつれている」だけですのでご注意を。
●大豆を使った低糖質シリアルがある
楽天市場で見つけた、大豆を使ったシリアル。
岡山県産の大豆100%シリアルだそうです。
「黄豆」「黒豆」「青豆」「赤豆」「茶豆」の5種類の大豆を使用。
添加物や調味料など一切使ってません。豆だけ。





これめっちゃいいじゃないですか。
大豆は低糖質な上に「畑の肉」と言われるほどたんぱく質も豊富で栄養満点の食材です。
その大豆でシリアルを楽しめるなんて。
私も元々シリアル大好きで、糖質制限する以前は朝食によく食べてましたから、こういった低糖質なシリアルがあるのなら、これは普段の食生活に取り入れたいなあ。
豆腐や納豆などの大豆製品も好きですし。
ダイエット中のシリアル大好きな方にもおすすめです。
こういう商品がスーパーやコンビニでも手軽に買えるようになるといいですよね。
スポンサードリンク

Cereals-Choco Flakes / ramnath bhat
時間がない忙しい朝に手軽に栄養補給できるシリアルは昔から人気ですよね。
なのですが、ダイエット的にはどうなのでしょうか。
シリアルって太りにくい食べ物といえるのでしょうか。
ダイエット中の朝ご飯やおやつ、夜食にシリアルって太らないのでしょうか。
●シリアルの炭水化物量と原材料チェック
太る一番の原因は「糖質(炭水化物・砂糖など)のとりすぎ」です。
なので、シリアルの炭水化物量をまずはチェックしておきましょう。
100gあたりでみると、
・オートミール・・・約60g
・コーンフレーク・・・約80g
となっています。
シリアルは「小麦ふすま」「オーツ麦」「とうもろこし」「ライ麦」「大麦」などが主原料であり、これらは穀物ですから、やはりどうしても炭水化物量は多くなりますよね。
もちろん、白米や小麦粉などのいわゆる「精製糖質」と比べると、食物繊維も豊富ですから血糖値の上昇も緩やかになり、それゆえ「太りにくい食べ物」といえる一面もあるかもしれません。
とはいえ、炭水化物量自体が多いですから、食べ過ぎれば当然太るでしょうけどね。
●砂糖や果糖ぶどう糖液糖などが使われているものも多い
で、市販のいろいろなシリアルをチェックしてみると、原材料に上記の穀物類以外に「砂糖」や「果糖ぶどう糖液糖」などが使われている商品も多いです。
これらの糖分は、より血糖値を急激に上げてしまう糖質です。
血糖値を急激に上げやすい(高GI食品)食べ物であるほど、膵臓からのインスリンの分泌量も増え、それが太りやすさにもつながってきます。
実際、シリアルは太らない食べものだと過信しすぎて、食べ過ぎて太った、という話も聞きます。
朝食べ過ぎたり、夜食として毎日シリアルを食べて太ってしまった、という知り合いもいました。。
まあこれは単に「食べ過ぎ」の問題でもあるわけですが、世間で思われているよりは、実はシリアルはダイエット向きではないかもしれません。
買うなら「砂糖不使用」などの商品にしたいですよね。
ダイエット法として、「3食ともシリアルだけ食べて痩せる」みたいなことをしている人の話も聞いたことがありますが、これは当然ですけがやめたほうがいいです。
これでもし体重が落ちたとしても、それは栄養不足で「やつれている」だけですのでご注意を。
●大豆を使った低糖質シリアルがある
楽天市場で見つけた、大豆を使ったシリアル。
岡山県産の大豆100%シリアルだそうです。
「黄豆」「黒豆」「青豆」「赤豆」「茶豆」の5種類の大豆を使用。
添加物や調味料など一切使ってません。豆だけ。
![]() | 価格:389円 |

![]() | 価格:670円 |

![]() | 価格:389円 |

![]() | 価格:670円 |

![]() | 価格:389円 |

これめっちゃいいじゃないですか。
大豆は低糖質な上に「畑の肉」と言われるほどたんぱく質も豊富で栄養満点の食材です。
その大豆でシリアルを楽しめるなんて。
私も元々シリアル大好きで、糖質制限する以前は朝食によく食べてましたから、こういった低糖質なシリアルがあるのなら、これは普段の食生活に取り入れたいなあ。
豆腐や納豆などの大豆製品も好きですし。
ダイエット中のシリアル大好きな方にもおすすめです。
こういう商品がスーパーやコンビニでも手軽に買えるようになるといいですよね。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |